top of page
検索

もうすぐ忘年会・新年会の時期です!

  • myt0113
  • 2024年12月10日
  • 読了時間: 2分


今年ももう残りわずか、、、


あっという間にクリスマス、そしてお正月ですね!


年々時が過ぎるのが早く感じる今日この頃、、(笑)



そして、この時期は『忘年会・新年会』シーズンでもあります!



しかし、お酒を飲むと、代謝が落ちて痩せにくくなってしまったり、おつまみが進んで糖質や脂質を摂りすぎて結果カロリーオーバーになってしまったり、と正直ダイエットにはあまり向いていません、、



ダイエッターのみなさんにとっては、「これから飲み会三昧でちょっとヤバいかも、、」とヒヤヒヤしている方がほとんどなはず( ̄◇ ̄;)




そこで!


ダイエット中にお酒を飲むポイントを7つご紹介していこうと思います!!




1《水を間に挟む》


水を飲むことで体内のアルコール濃度が薄まり、代謝低下を防げます。


できればお酒と同じ量飲みましょう。二日酔い予防にも◎



2《水割りやお茶割りなど糖質が低いもので割る》


コーラなど砂糖入りの飲み物や牛乳で割ると糖質量増える→カロリーオーバーにつながる、、



3《食事やおつまみは低糖質・低脂質・高タンパクのものに》


野菜スティック・ナッツ・お刺身・ささみなどがおすすめ◎



4《ビタミン・亜鉛を摂取する》


お酒を飲むと体内のビタミン・亜鉛が失われやすいです。


レバー・鰻・牡蠣・しいたけ・豆類などがおすすめ◎



5《お酒を空腹時に飲まない》


血中アルコール濃度が急上昇して酔いやすくなる→飲みすぎや食べすぎを引き起こし、余計なカロリー摂取につながる、、



6《お酒を飲む頻度は週1~2回以下が理想》


代謝機能を整える為にも、休肝日を作りましょう!



7《飲んだ翌日の食事を整える》


翌日の食事は糖質・脂質・塩分を控えめにして、水分とタンパク質をしっかり摂り、できれば運動も取り入れてみましょう◎




楽しい飲み会で、全部を完璧にするのはなかなかハードだと思うので、少しでも意識できたらGOODですd(^_^o)



ただ!


食べ過ぎ・飲み過ぎだけは、頑張って避けましょうね( ;  ; )!!




私ものんべえ人間なので


お酒を飲む際は気をつけながら楽しみたいと思いますヽ(・∀・)汗





罪悪感なく楽しくお酒と向き合って、年末年始過ごしていきましょう~っ!





 
 
 

最新記事

すべて表示
女性の方必見!タンパク質を摂ろう!part1

新年度も始まり、新しく何かを始めたい方やもうすでに始められている方の多くに「運動」を挙げている方や取り入れている方も多いのではないでしょうか? そこでプロテインについて今回はお話させていただきます。 そもそもプロテインとはなんなのか 【プロテイン=タンパク質】です...

 
 
 
初めまして^^

早いもので4月に突入し、新生活が始まる方も多いのではないでしょうか 初めまして、4月よりCoCoa山形店に入社いたしました丹野です^^ 以前よりプライベートでジムに通い、今では1番の趣味が筋トレになりました!暇さえあればジムに居ます!...

 
 
 

Comments


ダイエット専門店 CoCoa(ココア)

エステ&パーソナルトレーニング

  • TikTok
  • alt.text.label.Instagram

©2023 マイティー整骨院プライベートジムCoCoa。Wix.com で作成されました。

bottom of page